こんにちは!
千野こころです。
今年はHappyなバレンタインを過ごせましたか?
私にとっては、街中がショコラに溢れ、メディアや雑誌でもチョコレート特集が多く組まれ…一年で一番テンションの上がる時期かもしれません(笑)(ファッションは秋が好きだけど)
ショコラに纏わるものは、デザインも美しいですからね〜。

さて、ここで昨年取得した資格ショコラアドバイザーっぽいお話をしたいと思います。
バレンタインというと、沢山のチョコレートが気持ちを運んでくれますね。
もらっても勿論幸せですが、
実は食べても幸せになれるんですよ〜
実は、チョコレートには
『幸せホルモン』を分泌させる効果があるんです!
幸せホルモンとは(もしくは恋愛ホルモンと言われます)
フェニルエチルアミン(PEA)
これは人が恋をした時に大量に放出されるのですが、幸福感や陶酔感という“快感”を感じさせてくれるものです。
最近恋をしていないあなた!
なんと恋のときめきをチョコレートで得られます(笑)
チョコレートを食べるとこのPEAが分泌されたり、他にも緊張を和らげて精神を安定させてくれる”吉草酸”や、みなさんご存知、アンチエイジングの特効薬と言われ抗酸化作用をもつ”ポリフェノール”も、赤ワインより多く含まれています。ミネラルも豊富!
ほかにも、人間が幸せを感じるときに分泌されている脳内物質がまだまだチョコレートには隠れているんです。
まあ、これについては、またゆっくりお話させて頂くとしましょう♪
ともあれ、食べるだけで人間に幸せな気持ちをもたらしてくれるチョコレート。
疲れている時やストレスを感じる時に食べたくなるの納得です。
癒し効果としては、クラシック音楽にも通じるものがありますね!
太りそうなイメージもありますが、実は肥満予防という意外な健康効果もあるので、安心してチョコレートを食べて、いっぱい幸せを感じてくださいね

お世話になった人へお配りした【アルチザンパレドール】のタブレット!
私が愛食してる高カカオチョコレートです💕
(トリニダード72%)
コメントを残す